職種: | AWSエンジニア(構築・運用) |
---|---|
仕事内容: | AWSインフラ環境の構築・運用 |
働き方・得られるもの |
(現在AWSを利用した業務に従事していないエンジニアやプログラマーの方でも、入社後AWSエンジニアにキャリアアップしたい方はぜひご応募ください。) 多数の案件情報や技術情報、ブログによる情報発信を通して、AWSのスペシャリストになることができます。 社内ではAWSを自由に検証できる環境があり、検証や調査しながら自分の技術力を高めることができます。 |
必須の経験/能力 | ・クラウド知識 |
・LinuxもしくはWindows Serverの構築及び運用経験 | |
・ネットワーク及びTCP / IPの基礎知識 | |
・データベースの基礎知識 | |
・情報セキュリティの基礎知識 | |
歓迎するスキル | ・AWSの利用経験 |
・AWS認定資格保有者 | |
・CloudFormation、Ansibleなどの構成管理ツールの利用経験 | |
・プログラム開発経験、スクリプト等のツール開発経験(Perl、Python、PHP、Ruby、Go、Powershel等) | |
・Webアプリケーションの開発経験またはネットワークインフラの構築経験 | |
・構築作業の手順化、自動化、品質改善活動の経験 | |
求める人物像 | ・自分から主体的に仕事を進められる方 |
・新しい事へのチャレンジ精神旺盛な方 | |
・どんな仕事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 | |
・受け身ではなく自律的に学習を進められる方 | |
・成長意欲の強い方 | |
想定年収 |
500~700万円
※年収はあくまでも想定であり、経験・スキル等を考慮して決定いたします |
学歴 | 高卒以上 |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | 3ヶ月 |
選考 | 書類選考・適性検査(オンライン)→ 面接(2回)→内定 |
職種: | AWSソリューションアーキテクト(設計・構築・運用) |
---|---|
仕事内容: | AWSを利用したシステムの提案・設計・構築・運用 |
働き方・得られるもの |
多数の案件情報や技術情報、ブログによる情報発信を通して、AWSのスペシャリストになることができます。 社内ではAWSを自由に検証できる環境があり、検証や調査しながら自分の技術力を高めることができます。 |
必須の経験/能力 | ・AWS認定資格保有者(※AWS認定クラウドプラクティショナーは対象外) |
・AWSの利用経験 | |
・LinuxもしくはWindows Serverの構築及び運用経験 | |
・オンプレミスもしくはクラウド上でのインフラ設計経験 | |
・プログラム開発経験、スクリプト等のツール開発経験(Perl、Python、PHP、Ruby、Go、Powershel等) | |
・顧客折衝の経験(スケジュール調整、優先度決め) | |
歓迎するスキル | ・AWS SDKまたはAWS CLIの利用経験 |
・サーバーレスの実務経験 | |
・Microsoft Active DirectoryやLDAPなどのディレクトリサービスの運用経験 | |
・DockerやKubernetesなどコンテナ技術の運用経験 | |
・MySQL、PostgreSQL、Oracle Databaseの設計及びチューニング経験 | |
・障害対応・パフォーマンスチューニング経験 | |
・オンプレミスからクラウドへのインフラマイグレーション経験 | |
・リーダー/サブリーダーの経験(人数不問) | |
・プロジェクト管理(PM)経験 | |
・Chef/Ansibleなどプロビジョニングツールの運用経験 | |
・ネットワークの知識(OSIレイヤ3以上) | |
・お客様へ納品可能なレベルのドキュメント作成能力 | |
・メールのやりとりが可能な英語力 | |
求める人物像 | ・自分から主体的に仕事を進められる方 |
・新しい事へのチャレンジ精神旺盛な方 | |
・どんな仕事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 | |
・受け身ではなく自律的に学習を進められる方 | |
・成長意欲の強い方 | |
想定年収 |
600~900万円
※年収はあくまでも想定であり、経験・スキル等を考慮して決定いたします |
学歴 | 高卒以上 |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | 3ヶ月 |
選考 | 書類選考・適性検査(オンライン)→ 面接(2回)→内定 |
対象となる方: | AWSソリューションアーキテクト(設計・構築・運用) |
---|---|
◎高卒以上 | |
◎今までの経歴は一切不問。転職回数、ブランクも問いません。 | |
◎面接1回。地方からの応募も歓迎! | |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | 3ヶ月 |
選考 | 書類選考・適性検査(オンライン)→ 面接(2回)→内定 |